マトリョーシカ的日常

ワクワクばらまく明日のブログ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Fusion360でM6のネジをかいて3Dプリンターで作った。

こんにちは。今日はネジをつくります。ネジにもいろんなものがありますが、今回は六角ボルトとナットをつくりましょう。寸法は下記のサイトにあります。大きさはM6。六角ボルト 規格表|ねじの問題解決 ねじの専門商社 池田金属工業株式会社 六角ナット 規格…

不可避の速攻とペガサス流星拳/「相対論の意味」(2)

Photo by Jonathan Roger 私の脈拍の遅さは、日々のBPMの遅さだと解釈した。私たちは同じ時間軸を生きている共同体だ。そうやって信じてきたけど、朝の五分は足早に去るし、給食の五分前ではなぜか時計はほぼ止まる。時間はいくらでも伸縮自在であり、ネテロ…

てきとうに相対性理論の学習を進める。/「相対論の意味」

伝聞や引用によってしか文章を構成できないとなると、私の意義はどこにあるのかと不安な気分になる。それでも等しく朝は来て、昨日と同様のシステムにもとづいて行動するのみとなる。 相対性理論の本を少しずつ読み進めている。相対性理論とはアインシュタイ…

29歳になりました。

photo by Adi Ulici 怖いくらい静かに29になった。てっきり30になるのかと思ったけど、一年違ったようだ。というわけでこの一年はロスタイムのように使える。自分がしたいようにすればいい。そういえば、最近はロスタイムと言わずにアディショナルタイムと言…

4連休初日/ファンダメンタル投資の教科書

ゴールデンウィーク後半は休日出勤でつぶれてしまい、思うように過ごせなかった。しかし、私が思うところはほとんどないので特に問題はなかった。振替休暇をとったので今日さえしのげば明日から4連休となる。よかった。 そうして今日が昨日となり、今日がす…

複雑な問いと定量的な記録. あたりさわりのない文章

Photo by Arash Asghari on Unsplash 複雑な問いを望めば望むほど正解は単純になっていく。逆に単純な問いはどこまでも奥が深く、私の細胞では入り込めないほど入り組んでいる。そうしてできたのが地球である。日々の業務の圧は強まる一方で、なにがしかに追…

諸問題の解決や生活の向上とか神とか。/アンナカレーニナ (下)

我々、否、私の目標は諸問題の解決や実生活の向上であるが、その際に必要なのはゲインの調整である。抽象的にいうとそこに評価関数があって、いくらかの変数があり、それらを日々調整しながら関数を最大化させることが目的となる。ゲインの調整を行うには安…

私の読書スタイル—モフモフ社長の記事への回答

photo by Adi Ulici 日々、業務の圧が高まっている。終わらせなくてはいけないことが滞っていて、それに畳み掛けるように新しい仕事が入ってきている。どんどん予算をつくって、どんどん設計をして、どんどんものを作っている。毎日がつくってあそぼ、エブリ…

与沢翼が説くユートピアにはすぐには入れそうにないから、こっちで幸せを探すよ。あとでいくね。

最近、youtubeで与沢翼の動画を観ている。与沢翼といえば「秒速で1億稼ぐ」というフレーズで有名だが、2014年に資金がショートしてからはメディアにはあまり顔を出していない。しかし、この間youtubeの動画を漁っていると、彼が配信している動画を見つけてし…

Fusion360でリンク機構をつくろう【くだらないものを作ろうシリーズ第2話】

おはようございます。木魚叩きロボットを作る前にリンク機構をざっくりかきます。というわけで、きょうはリンク機構を作って遊びます。 まずはリンクをかきます。こんな感じの絵です。1個描いてから複数コピーして、真ん中の寸法をかえるとたのしくできます。

木魚叩きロボットを作ろう【くだらないものを作ろうシリーズ-第1話】

数年前、まだいまの住宅を購入していなかった頃、たくさんの物件のチラシを眺めていました。いろんな種類がありましたが、どれもやっぱり高い。「駅近x坪xxxx万円!高いなぁ。」と感じているとふと百万円くらいの手頃な物件が見つかったんですよ。うわー、こ…

ボールネジとリニアガイドの納期が長すぎてやばい/「いきのびるためのデザイン」

眠たげな脳髄を揺り動かして出てくる言葉は半分は真実で、もう半分は虚無である。そういえば、今日の帰りの電車は乗客が多く、みなどこかへ帰ろうとしていた。三月は一息ですぎていき、じきに新年度が始まるのだ。そうはいっても、私にとっては平凡な週明け…

好きなこと×承認×時間=いいかんじのあれ/働く大人のための「学び」の教科書

すっごい楽しそうな記事を読んだ。 www.nakahara-lab.net 人間の学習にはインプットとアウトプットだけではだめで、読み込んだ情報をじぶんで咀嚼することが大事だよーと書いてあった。たしかにそうだ!と思い、記事下で紹介されていた本を購入した。久しぶ…

3Dプリンターで黄金比スケーラーをつくった。

黄金比を知っているか。 「比率なんだ。一対〇・六一八〇三四。古代ギリシャ人たちはそれを黄金分割とか黄金長方形と呼んでいた。 (略) 「それは宇宙に遍在しているんだ。ミクロ宇宙からマクロ宇宙まで。それは神様の名前のひとつと呼ばれている。」ヴァリ…

文章としての願い

だめだ。なんか反るぞ。また来週頑張ろ 久しぶりに見つけたイヤホンは片側が聞こえなくなっていた。私は片側だけ耳にさして音楽を聴き、そうして文章を書いている。朝が来ようとしている。振り返ると学生のころはひどく自堕落な暮らしをしていたようだ。講義…

秒速の文章

速さは全てを凌駕するというが、文章にも同じようなことが起こるのだろうか。私はいままで何かを考えながら文章を紡いでいた。だいたいの統合性とかリズム感を肌で感じ取っていたのだ。しかし、それは全部無駄なことではないか。大切なのは自分の匂いを質感…

シナプス街道珍道中

Photo by Darius Soodmand on Unsplash 最近netflixのウォーキングデットを4倍速で観ている。ゾンビがめっちゃはやい。ぜんぜん歩いてない。ランニングデットだなぁと思った。でも人間の動く速さも4倍速なのでぜんぜん問題はなかった。シーズン1のころは一体…

冗長性とロバストな夢/「メカ屋のための脳神経学入門」

書き直しを許さない文章というものは、たしかにこの世界には存在していて、それは言葉だ。しかし、言葉は形にはのこらないため、受け手が各々の裁量によって都合よく解釈する。そのため世界はきれいにまわりつづける。そうやって息をしているのだ、我々は。…

さかなつりのおもちゃを3Dプリンターで作った。

おはようございます。きのう、さかなつりのおもちゃを3Dプリンターで作りました。まずはFusion360で簡単な絵をかきます。せい。

コーヒースプーンを3Dプリンターで作った。

コーヒー豆をミルに入れる際に、豆がこぼれ落ちることが何度かあった。これはスプーンが悪いと思い、新しいものを3Dプリンターでつくることにした。Fusion360のスカルプトモードでぐにゃぐにゃした。そうしたらいい形ができた。

すーぱー☆やりたいことリスト

photo 「そんなに優しくされたらとっても迷惑なんです」という歌があって、返し返され~あたりが昔の童謡の響きがして好きだ。普通の言葉から刻みの良いものを選び取ったようなフレーズも心地いい。それは傍に置いて、やりたいことリストをしばらく書いてなか…

くだらない成果物と繰り返される生活

Photo by Anders Jildén on Unsplash 「悲しみがなんだってんだ 歌ってんだ 歌ってんだ ずっとずっと」というサビの曲が頭から離れない。残業中にCADをひたすらいじっている時も延々と脳内で演奏されていた。その曲は古いようで新しく、明快なようで複雑であ…

「機械設計とはなにか」が書かれていた良書/ついてきなぁ!『設計書ワザ』で勝負する技術者となれ!

年末に機械設計の本を買った。のぼゆ(id:noboyu)さんのブログでよく紹介されている、「ついてきなぁ!」シリーズのものだ。設計書に関するあれこれが書かれていた。会社に入社してもう四年。図面を引いたり、強度計算はできるようにはなったけど、設計の流…

人生の輪と、補強としてのリブ

本題とは全く関係のない話から始めるのが自分の中の定石となりつつあって、今日はリブを少しだけ語ろう。リブは英語で肋骨のことだが、機械関係でいうと支柱を補強するための筋交いのような意味となる。街を探索していると住宅の壁面に室外機が設置されてい…

浮気をしても幸福な男、浮気をされて不幸な男/「アンナ・カレーニナ」

Photo by Anders Jildén on Unsplash 能動的な行動が私をそのようにさせているのなら、これまでのことはほとんど嘘偽りであって、これからも真実が語られることはないはずだった。文章や知識を得ることのみにそれを費やすとなると、自身の歩みはまったく進む…

3Dプリンターと私。/腕を増やすこと

ハンズフリーという概念の向こうに「腕を増やすこと」は存在しないのだろうか。今までの機器が当たり前に目指していた方向(小型化/軽量化)は、腕を増やすことにより転換を求められる。そんな気がする。この腕増やしに明確な単語が設定されていない時点で、…

あけちゃった2018/行き当たりばったりと算額

ありきたりな見出しや書き出しは誰にも相手にされない、というのは偽である。私たちは日々ありきたりの文字群に遭遇しているが、その中の幾つかには意味を見出しているからである。そうやって生きている。あけましておめでとうございます。