マトリョーシカ的日常

ワクワクばらまく明日のブログ。

適切な間隔とboolean

 淡々とコードを書いている。フィヨルドブートキャンプの課題は少しずつ提出できている。このあいだのSinatraをつかったメモアプリの作成はできた。DBを利用することもできた。PostgreSQLをつかって、ローカルでデータを保存していく。pgというgemをつかって実装するため、ActiveRecordでよしなにやっていたところを深く理解できる。

 idはシークエンスとして作成する。こうすることでidの割り振りが適切になる。レコードを削除したらその番号は欠番となる。

$ createdb sinatra-db
$ psql sinatra-db
# CREATE SEQUENCE id;
# CREATE TABLE memotable(id integer, title varchar, content varchar);

 Railsもいよいよはじまってきた。国際化対応をやっていく。英語に合うように日本語のデータをつくっておく。書き込みボタンの中の文字が英語になっていたが、これを日本語にするやりかたがすこし面倒だった。

 以下のようになった。

rails/actionview/lib/action_view/locale/en.yml at 97737abbeba7f372f18fa3b6fff2bf3a98ac0dcf · rails/rails · GitHub

"en":
  helpers:
    # Default translation keys for submit and button FormHelper
    submit:
      create: 'Create %{model}'
      update: 'Update %{model}'
      submit: 'Save %{model}'

 自分が文章を書くきっかけを思い出そうとするが、よくわからなくなって、これは何回目だというような雰囲気になってくる。アナログな日記帳はとうの昔に捨ててしまって、このデータたちもいつまで保管されているか定かではない。それでもふとしたときに自分の文章と対峙して、当時のいきづかいを知ると、「まだまだこんなもんじゃないな」と思ってくる。ふしぎ。

 きままに打ったことばたちが、いつのまにか自分の根底をつくっていることもある。もっとふしぎ。

Unsplash Dylan Taylor

特別お題「わたしがブログを書く理由