マトリョーシカ的日常

ワクワクばらまく明日のブログ。

基本情報技術者試験を受けた。たぶん受かった。

f:id:kyokucho1989:20210612051106j:plain

試験

 前回の記事からすでに一ヶ月経過していた。なにも書くことがない体になってしまった。本を読まないから言葉が生まれてこないのだろう。そろそろ文章を体に取り込まないといけない。

 それはそれとして、基本情報技術者試験というやつを受けてきた。ITに関する基本的な知識を問われる試験だった。二進数の計算やら、通信のプロトコルや、アルゴリズムの問題などが出た。おそらく合格したと思う。

 試験はCBT方式というやつになっていて、全国一斉にやるものではなく一定期間の間の好きな時に受けるものだった。午前試験と午後試験のふたつを受ける必要があったが、時間帯も日程も好きにできた。ただ、私はいろいろあって、ふたつの試験を同じ日に受けることにした。

勉強方法

 忘れてしまいそうなので、試験にむけての勉強方法を書き残しておく。午前試験対策として参考書を4周ほどした。午後試験対策は過去問を少しやった。

 参考書はネットでも話題のキタミ式を利用した。

 これを読んだ。章の終わりごとに過去問が少し載っているので、それもやった。午前対策は本当にそれだけだった。ただ、4周した。できなかった問題は印をつけて、また解いた。普通のやり方で問題ない。

 午後試験対策としてこれを買った。

 そこまでやれなかったけど、やらないよりはマシだった。この本にはプログラミングの問題がなかったので、過去問道場というページから表計算をやった。仕事でもエクセルをつかっていたのでわりとわかった。

 ノートをつくるなどといったことはしなかった。時間の無駄だから。なるべく頭の中に留めた。

勉強場所と時間

 家では勉強しなかった。というよりできなかった。子供が起きている間は無理だし、寝た時はPCをつかう作業をしかった。そういうわけで通勤電車の中でやった。あとは会社の休み時間中にやった。この縛りは試験を受ける時から決めていた。どうしようもない。

 時間はまともにとれるわけはなかったので、勉強開始時期を早めた。今年の一月ごろから少しずつやっていた。良かったと思う。

当日

 試験の勝手がわからずに早めに会場に入った。そしたら早めに試験を受けることができた。そんなでもいいらしい。なんかエンカウント形式になっているみたいに、会場に入ったら自動的にイベントが進行してしまった。水分確保を前もってしておけば良かった。

 腕時計と筆記用具はもっていかなくてよかった。というより私物は持ち込み禁止だった。シャーペンを会場で貸してもらった。

 試験が終わったらすぐにメールで結果が届いた。午前試験は正答率70%くらい。午後試験は全体の正答率がでないのが悩ましいが、おそらく70%くらいだと思う。60%以上で合格なので、たぶん合格した。よかった。

印象

 難易度としては技術士一次 < 基本情報 <<<< 技術士二次試験(わたしは落ちた)という感じだった。勉強時間さえ確保できれば問題なく合格できると思った。

 今回のが合格していたら、応用をうけてみようか。


Photo by Adi Ulici on Unsplash