オラオラです。
id:bbb_networkさんがこんな記事を書いていた。
土曜日はせっかくの休みだというのに、なかなかブログを書き出せずにだらだらと時間を過ごしてしまいました。そんな状況を記録として残しておこうと、何とか書...
すべてのブロガーはスタンド使い……!そのとき僕の心の奥底に燃え滾るハート的な何かが発現した。ブログはスタンド、ブロガーはスタンド使い。ならば自らのスタンドの特性を理解すれば更なるアクセスアップに繋がるんじゃないか。
幸いにもジョジョのwikiページにはスタンドに対する詳細な考察が書かれている。これを参考にしてブログにもあてはめてみよう。
スタンドとは?
そもそもスタンドとはなにか。スタンドとはジョジョの奇妙な冒険第三部より登場する概念であり、超能力を具現化した存在である。超能力を操る人間ではなく、超能力そのものに姿形を与えることで不思議な力の理解が進み、描写しやすくなる効果がある。本当、荒木さんはスゴい人ですわ。
ブログも似たようなものだ。本人の意志によって書かれたブログはやがて魂を持ち、読み手の心を動かして、その波は伝播していく。みんなはあまり意識せずにブログを書いているかもしれないが、これは本人の力だけでは到底なし得ないことなのだ。
ブログのタイプ
以下ではブログのタイプを紹介しよう。
近距離炎上型
本人の心情、想いを直接ぶつけるオーソドックスなタイプのブログ。ただストレートすぎて炎上することもある。
遠隔レビュー型
読んだ本や新聞、ニュース記事などを紹介し、自分なりの考えを投稿するタイプ。記事に時間を掛けるので丁寧な文章である傾向が多く、炎上は起きにくい。
遠隔bot型
botにまかせて情報を集め、更新するタイプ。ほとんど自動なので特定の人に対して書くことができず、おおざっぱな文章になりやすい。
ブログパラメータ
ここでこの記事の本丸である、ブログパラメータを紹介しよう。これはスタンドパラメータをそれぞれブログに対して、ただ当てはめただけのものだが、ブログの強さ(影響力、アクセス数)を分析できるよい指標になったと思う。
評価は基本的にA(超スゴイ)、B(スゴイ)、C(人間と同じ)、D(ニガテ)、E(超ニガテ)の5段階。
スタンド (ジョジョの奇妙な冒険) - Wikipedia
自分のブログを評価してみよう。順を追って見ていく。
破壊力
読み手の心をゆさぶる力。これが高いブログは共感どころ、突っ込みどころが多く、レスポンスを得やすい。PV数やブクマ数の増加につながるが文章の精密性(文章力)に欠けると誤解を与えやすい。
スピード
記事にしたいネタを得てから記事にするまでの速さ。人気のネタは誰かに取られやすいので、いかに速く記事を書くかが重要となる。何事も速いにこしたことはない。
拡散力
完成した記事を多くの人へ伝える力。twitterのフォロワー数、読者数、フィード購読者数が多いとこの力が高い。また破壊力が高いと拡散力が高くなる傾向にあるが、これはスタンドにはないブログ独特の性質だ。
継続力
一定の文量の記事を定期的にポストできる力。記事の内容が優れていても数ヶ月で更新が途絶えてしまうのはよくない。また記事がひどい内容でも何年も続ければ記事数が増えて、多くの検索流入に繋がる。
文章力
伝えたいことを伝えたい人へ正確に伝える力。文章の中身だけではなく、ブログ全体のデザイン、記事の見やすさも関係してくる。
成長力
後々どの程度ブログが成長する可能性が残されているかを示したもの。できたてのブログや、本人が強い向上心を持つ場合に高くなる傾向がある。
おわりに
ブログは成長するもの。たとえパラメータが低くてもそのうち上がることもある。また、パラメータの如何で絶対的なブログの優劣が決まる訳ではない。そう、ブログは適材適所。ブログに強いも弱いもないのだ。
※基本的にブログは「虚栄心」や「自分の身を守る」という意志に反応して現れるので、性格が穏やかすぎる人間がブログを開設してしまった場合、そのエネルギーはかえって本人への害となる場合がある。