マトリョーシカ的日常

ワクワクばらまく明日のブログ。

ボールネジとリニアガイドの納期が長すぎてやばい/「いきのびるためのデザイン」

https://www.instagram.com/p/Bg833wNA3T-/

 眠たげな脳髄を揺り動かして出てくる言葉は半分は真実で、もう半分は虚無である。そういえば、今日の帰りの電車は乗客が多く、みなどこかへ帰ろうとしていた。三月は一息ですぎていき、じきに新年度が始まるのだ。そうはいっても、私にとっては平凡な週明けでしかなく、業務の明確な区切りを持てずにいる。持て余した左手は一瞬缶コーヒーにてをかけて、やめた。やめた。

 やっと「生きのびるためのデザイン」を読み終えた。長い時間をかけて読みきったせいで、はじめの方は忘れてしまった。ただ、デザインとは問題を解決することである、ということはよく覚えている。これは私が気にやっているデザインの範疇ではなかった。ただ単純に色や形をきれいにみせることではなく、作業や行動や思想の適切なありようをさぐる行為であった。ここで具体例を出せないのがつらいことだが、すべての景色には理由があり、生命はその時間と淘汰によって洗練されたそれが生じる。私たちもそうだ。

 なにを書いているのかわからなくなった。深夜の文章というのはえてしてそういうものである。読み手の立場になってペンをとりましょうとか、それは無理な相談である。着地点もわからず言葉をつむいでいく様が好きなのであり、私は「生きているなぁ」と感じることができるのだ。やりがいに似た雰囲気がおしよせてくる。

 どちらの学者も絶滅の原因を見つけようとした。そして、どちらの学者も独自に同じ原因を見つけた。絶滅は専門化ないし分化のゆきすぎの結果だというのである。
「いきのびるためのデザイン」 p235


 本を読み終える頃になってやっと「いきのびるためのデザイン」というのがどういうことか分かってきた。人類に深くねざすデザインとか、時の試練を生き残った良いデザインの話ではなかった。人間が生き残るためにはデザインという行為が必要だ、ということだった。デザインは頭をつかうことである。あらゆる問題に対応することである。よさを追求することである。考えるのをやめたとき、人間は人間でなくなってしまうだろう。いろんな演算や作業を機械にさせるのは構わない。しかし、デザインそのものは人間がやることであって、デザインをしない人類には絶滅の道しか残っていない。そんな話だ。知らんけど。

余談

 タイトル。みなさんはボールネジとかリニアガイドという言葉を聞いたことがあるだろうか。どちらも機械の動作の根元をなすパーツであって、特に工作機械にはかかせない部品である。こんなの↓

IKO リニアウェイL 標準形 スライドユニット LWLC7C1BHS1

IKO リニアウェイL 標準形 スライドユニット LWLC7C1BHS1

 それがいま絶滅の危機に瀕している。納期が長すぎるのである。いま注文すると届くのが1年後とかになる。アホか。弊社で扱っている設備の中では老朽化が著しいやつらがいて、それらが最近つぎつぎに倒れている。部品交換をすれば助かるが、それに必要なのがボールネジやリニアガイドなのだ。もうね、ほんとうやばいよ。頑張ってよミスミ。頑張ってよTHK。

 ぜひ生き延びてほしい。

生きのびるためのデザイン

生きのびるためのデザイン